元プロ野球選手で西武や巨人などで活躍した清原和博容疑者(48)が覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で警視庁に逮捕されましたね。
いやあ、以前から週刊誌で疑惑が報じられていたとはいえ、逮捕には本当に驚きました。
NHKによると、清原は去年11月に立ち上げた公式ブログの中で、離婚して以来、なかなか会うことが出来ない息子たちへの思いや1人で過ごす日々の心境をたびたび吐露していたとか。
やはり、現役を退いた男は、家族を失うと弱いものです。
このブログでも「早期リタイアで最も重要なのはパートナー」と書きましたが、あらためて「そうだ」と思います。
私も昔、仕事にのめり込んでいた時は、妻をほったらかしにしていましたが、多くの人が一瞬にして肉親を失った東日本大震災の悲劇を見て、心を入れ替えようと決心しました。
この世で、どんなりっぱな仕事でも、愛する家族より大事なものなど存在しない、と気づいたからです。
「オレがこの仕事をしなければ、日本はダメになる」という意気込みで働いている方も大勢いらっしゃるでしょうが、それは所詮、自己満足。
結局は、男のワガママでしかありません。
そのワガママを許してくれる女性に巡り会い、二人三脚で夢を実現していくのも素晴らしい人生ですし、私も長い間、そういう嫁さんに甘えていました。
もちろん、嫁さんにはいつも感謝していましたが、それでも嫁さんの寂しさを本当に理解はしていなかったように思います。
そんなこんなで、リタイアを決める際には、大きな迷いはありませんでした。
あの時、40歳だったら「どうしようか」と考えたかもしれませんが、50歳を迎え、これまでにある程度やりたいことをやった、という思いもありました。
で、それから4年。
今は嫁さんと遊び回るのが本当に楽しく、すっかりリタイア生活にハマっています。(笑)
ところで週刊誌によると、清原の場合、独身時代から「夜の三冠王」「六本木の種馬」の称号が球界に知れ渡り、結婚後も愛人と泊まり歩いていたということなので、家族を失ったのは自業自得とも言えますね。
どんなに大きな仕事をした人物ても、「家族を大事にしなかった」というか、妻を上から見下ろすような対応を取っていた(という趣旨の週刊誌報道ですが‥)ことの結末なのでしょう。
まあ、清原のような大物ではなくとも、世間には同様なパターンで足を踏み外す事例はゴロゴロしており、私も他山の石としたいと思います。
50歳で脱サラ、アーリーリタイアに踏み切ったオヤジ。 「陸マイラー」活動で貯めたマイルを使い夫婦で海外旅行を楽しみ、日本の絶景や温泉、グルメを満喫。 通勤地獄、ノルマ、煩わしい上下関係のない楽園へようこそ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新型コロナウイルスを軽く見る日本 東京五輪中止の可能性は無視できないのでは?
中国・武漢を震源地とする新型コロナウイルスの話題が連日、世間を賑わせていますね。 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号をめぐり、日本政府が後手後手の対応で、連日、右往左往しているとの印象を世界に広めてしまいました。
-
よく老後の生活資金は公的年金だけでは足りず、夫婦2人で別途、1億円用意する必要があると脅す人がいます。 大抵は投資信託を売りたい銀行か、金融機関御用達のFPたち。 こういう「不安商法」に右往左往するのは愚の骨頂であり、60歳の定年までサラリーマンを続けた人ならば、夫...
-
今日は全国的に雨模様です。 サラリーマンなら、何が何でも出勤せねばならず、背広がびちょびちょの状態でオフィスに出た方も多いと思います。 仕事を持っていなければ、晴れた日は気分次第でハイキングに出かけ、雨の日は家でテレビを観て過ごす、と気楽なもの。 今日のような...
-
埼玉、群馬両県の総菜販売店で購入した総菜を食べた人たちが腸管出血性大腸菌O-157に感染し、幼児1人が死亡する事態になり、今も騒ぎは収まっていませんね。 この問題、惣菜の加工工場や惣菜店の調理の際に菌が混入した可能性のほか、お客が惣菜を取るのに使うトングによる2次感染も疑...
0 件のコメント:
コメントを投稿