2017年5月31日水曜日

「喫煙天国」日本のサードハンドスモークの恐怖、公共スペースの禁煙徹底を

 5月31日はWHO(世界保健機関)が定めた「世界禁煙デー」です。

 何となく朝のワイドショーを見ていたら、「3次喫煙(サードハンドスモーク)」の問題が取り上げられていました。

 私たち夫婦はタバコを吸わないので、「サードハンドスモーク」という言葉は初耳。
 テレビに出ていた専門家の解説を聞いて、公共スペースでの禁煙徹底の必要性をあらためて認識しました。

2017年5月29日月曜日

ワンボックスカー流行に意義申す! エコカーにも面白さ必要

 今回はマイカーの話です。

 といっても、私は特別なカーマニアというわけではないのですが、最近、街中を走っている車に面白みを感じないからです。

 特に大型から軽自動車に至るまでワンボックスカーが大流行。

 「小さな子供を抱えた家族持ちには乗り降りが楽で重宝しているのだろう」と思いながらも、「何とも退屈な選択だね」と感じざるを得ません。

 まあ、独断と偏見に満ちあふれた妄言かもしれませんが。

「タワーマンションは金食い虫」続編

 以前に「タワーマンションは金食い虫」で、通常マンションに比べてコストが異常に高いタワマンを絶対に購入してはいけない理由を書きました。

 これに関連し、先日、PRESIDENT Onlineで、前野彩さんというファイナンシャルプランナーが書いた記事を見つけたので、紹介します。

2017年5月28日日曜日

私が不動産投資をしない理由

 投資系ブログを見ていると、株と並行してアパート経営やワンルームマンション賃貸といった不動産投資に力を入れている方が結構、いらっしゃるように感じます。

 私はと言うと、不動産投資には興味がありません。

 少子高齢化の中で空室リスクがある上、管理の手間や補修費用の負担を考えると、それほどメリットがあるとは思えないからです。

 大地震や火災による消失という可能性も排除できず、何よりアーリーリタイア生活を楽しむ上で、精神的な負担となるようなものには関わりたくありませんから。(笑)

2017年5月27日土曜日

日経BP「資産1億円ぽっちでリタイアする人の末路」というトンデモ内容

 投資の専門家としてアチコチのメディアに登場している玉川陽介という人がいます。

 私はまったく興味が無かったのですが、先日、知人がこの人の投資指南本を購入し、「勉強になった」と言っていたので、「どういう人なのか」と思って調べてみると、今年3月に日経BPに掲載された対談で「トンデモ発言」を連発し、ネット上では結構、話題になっていたようですね。

2017年5月26日金曜日

公共料金支払いはセブンイレブンで 電子マネーnanacoの威力絶大

 自動車税や国民健康保険料、固定資産税などの公共料金をクレジットカードで支払うことが出来れば、少なくとも年間数千円分のポイントを稼ぐのは簡単。

 公共料金の種類によってはいくつかの方法がありますが、何と言っても、電子マネーのナナコ(nanaco)を使ってセブンイレブンで納付するのがコスパ的に最高です。

2017年5月24日水曜日

死ぬまでに必要な経費はいくら? 50歳リタイアのシミュレーション

 いったい、いくら貯めればアーリーリタイアできるのか?

 必要額はリタイア時の年齢や、個々人のライフスタイルによって大きく変わるため、確定的なことは言えませんが、アリリタ後の最低限の必要経費を計算することは可能。

 ケチケチの節約生活で構わなければ、次の試算の半分程度でも十分に暮らして行けるでしょうし、贅沢したい方は想定する海外旅行代や趣味活動の費用などをプラスすればよいわけです。

2017年5月23日火曜日

3人乗り自転車は禁止を 保険加入義務づけとナンバー制度は必要

 先日、お母さんが自転車の前後に子供を乗せた上で、もう1人をおぶって運転しているのを目撃しました。

 フラフラしていて、本当に危ないですね。

 個人的には、子供2人を乗せて3人乗りするだけでも「大事な我が子の命を危険にさらす言語道断な行為」と思いますが、世間のお母さんたちは気にしないんでしょうか。

高額試算保有者は高齢者に偏る 国の家計調査で分かる日本の現状

 総務省の家計調査報告が先日、発表され、私も気になって同省ホームページで詳細をチェックしました。

 それによると、2人以上の世帯における2016年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)は1820万円で,前年に比べ15万円,0.8%の増加となり,4年連続の増加となりました。

 1世帯あたりの負債額は1.6%増の507万円で、住宅購入に伴う住宅ローンが増えたためだそうです。

2017年5月22日月曜日

生活保護はどこまで必要か 支給に期限を設けるべき

 先日、友人と雑談をしていたら、たまたま生活保護の話になりました。

 社会の最終的なセーフティーネットとしての意義が大きいことは確かですが、「運用があまりにも杜撰で、受給者の自立を促すのではなく、保護依存症を生み出しているのではないか」というのが友人の見解です。

2017年5月21日日曜日

リタイア資金の貯め方は難しくない 相場暴落に備えたリスク管理が重要

 アーリーリタイアの資金はどうやってつくるのか?

 方法はヒトそれぞれで、リタイア系ブログを見ると、株のインデックス投資を中心に堅実に資金を貯めていく方が多いように感じられます。

 私の場合は少し違うので、参考になるかどうか分かりませんが、少し紹介したいと思います。

2017年5月20日土曜日

インデックス投資は万能か? 熟年のリタイア組には不向き

 株価指数と同じ値動きをするインデックス型の投資信託が相変わらず人気のようですね。

 既にアーリーリタイアを実践している方や、アリリタを目指す方のブログを見ても、積極的に推奨しているケースが多いように感じられます。

 投資の専門家からも「ヘッジファンドのアクティブ運用が往々にしてインデックスに勝てないことがある」という話をよく聞きますが、果たして本当にインデクス投資は万能なのでしょうか?

2017年5月18日木曜日

眞子さま婚約のニュースで気になる経済問題

 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(25)が、国際基督教大学(ICU)に通っていた時の同級生で、横浜市在住の小室圭さん(25)と婚約されることが報じられ、ワイドショーや週刊誌は連日、この話題で持ちきりですね。

タワーマンションは金食い虫 リスク満載でリタイア生活には無用

 最近まで都市生活者にとって憧れの対象だったタワーマンションですが、これから退職時期を迎えたり、既に悠々自適の生活に入っているシニア世代にとっては、金食い虫の「負の遺産」になりかねません。

 私はリタイア後の住居探しの際にタワマンも検討した結果、高額な管理費や将来の不確実性リスクを考え、取り止めました。

 最近のタワマン関係のメディア報道を見ても、この判断は大正解だったと考えています。

外国人観光客でごった返す京都

 昨日、嫁さんとマイカーで、久しぶりに京都見物に出かけました。

 もちろん、日帰りですが、高速道路を利用すれば1時間ほどの距離なので、観光スポットを絞れば十分に楽しめます。

 今回は千本鳥居の風景に惹かれて外国人観光客が殺到する伏見稲荷と、定番の清水寺界隈です。

2017年5月16日火曜日

早期リタイアで金の心配をし過ぎるのも問題

 かなり前になりますが、「PRESIDENT Online」で、「サルでもわかる老後資金『最低額』計算式&無料アプリ」という記事が出ていました。

 記事はまず、老後資金として必要な金額は「全国の働く3万人へのアンケート調査では2,953万円」(出典:フィデリティ退職・投資教育研究所)という調査結果で始まります。

最高のカードはアメックス 年会費高額でも抜きん出た使い勝手

 みなさんは、どんなクレジットカード(CD)をお使いでしょうか?

 たいていの方は、メインのカードのほか、いろんな理由で数枚のクレカをお持ちでしょう。

 もしかして、会社の業務関係や、銀行、保険会社とのつきあいで持つカードが複数枚でしょうか?
 あるいは陸マイラー修業に有利な航空会社系のCDがメイン、という方もいますよね。

痴漢えん罪から身を守る術必要に 満員電車から解放され安堵

 最近、気になるニュースがありました。

 以下は朝日新聞の引用です。

 「15日午後8時15分ごろ、横浜市青葉区の東急田園都市線青葉台駅の下りホームで、電車内の痴漢行為を指摘された男性がホームから線路に飛び降りて電車にはねられ、死亡した。男性は30代とみられるという。」

クレジットカード使いづらい日本 少額決済も気軽に出来る環境構築を!

 私は徹底したクレジットカード利用主義者です。

 楽天市場などでのネットショッピングはもちろん、デパートやスーパーでの買い物からホテルの宿泊費、飲食店の代金まで、可能な限り現金ではなくカードで決済しています。

2017年5月15日月曜日

新社会人はスタバに寄ってはいけない?

 先日、PRESIDENT Onlineで「新社会人はスタバに寄ってはいけない "手取り収入が多い"1年目こそ我慢」という記事が掲載されていました。
 (記事はこちら←)

 黒田尚子さんというFPの方の記事で、要は社会人になったばかりの若者に対し、無駄遣いを戒め、貯蓄の習慣を身につける大切さを説いたものです。

 ただ、天邪鬼の私は、こうした話には何となく違和感を感じます。

2017年5月13日土曜日

収入無しのリタイア生活にはメリットも多い

 自営業の方は言うまでも無く、サラリーマンであってもほぼ100%の方が退職後、国民健康保険に加入するはずです。

 もちろん、私も国民健康保険のお世話になっています。

 諸外国と比べ、日本の公的保険制度は非常によくできており、扶養すべき子供がいなければ、「高価な民間保険に入るのはお金の無駄」と断言しても間違いではないでしょう。

リタイア生活にマイカーは必須

 かなり長い間、ブログを放置し、すみません。

 以前に自動車運転免許が失効状態だったことを書きましたが、実は昨年、一念奮起して自動車教習所に通い、免許を再取得しました。

新型コロナウイルスを軽く見る日本 東京五輪中止の可能性は無視できないのでは?

 中国・武漢を震源地とする新型コロナウイルスの話題が連日、世間を賑わせていますね。  横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号をめぐり、日本政府が後手後手の対応で、連日、右往左往しているとの印象を世界に広めてしまいました。