昨年12月に世界同時公開された人気SF映画シリーズ「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」は本当に面白かったですね。
「今頃になって、話題が遅れている」という突っ込みが入りそうですが、まあ、許して下さい。(笑)
日刊スポーツによると、公開から50日で北米での興行収入が前代未踏の9億ドルを突破。
1月6日時点ですでに北米における興行収入で過去最高だった「アバター」(2009年)の7億6050万ドルを抜き去り、どこまで記録が伸びるのか注目されていた、とか。
全世界の興行収入でも今週末に20億ドルの大台を突破するのは確実視されており、歴代1位の「アバター」の27億8800万ドルと2位の「タイタニック」(1997年)の21億8680万ドルにどこまで迫れるのか、また追い抜くことができるのか注目されているそうです。
いやあ、本当にすごいですね。
私と同じ年代の方にも、熱狂的なファンが大勢いるはず。
まさに、待ちに待った作品と言えます。
振り返ると、高校時代にスター・ウォーズの第1作(エピソード4)が公開され、以前とは比べものにならない特殊効果の連続に興奮したのが昨日のことのようです。
「ストーリーの元は黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』」という説もありますが、それはそれでハリウッド流の解釈とルーカスの想像力により、独自の壮大な世界観を生み出すことに成功しました。
黒沢監督をを師匠と奉じるルーカスなら許しましょう。(笑)
私と嫁さんは結構、SF映画好きで、「スタートレック」も欠かさず見ていますが、スター・ウォーズには他の作品にはない特別な重厚さとロマンを感じてしまいす。(もちろん、ハリウッドのSFは所詮、オリジナリティーや内容面では日本のアニメの遙か下ですが‥)
ところで、私と嫁さんは先月、平日の昼間に映画館で鑑賞しましたが、劇場は全くのガラガラで、「貸し切り」状態でした。
こうした贅沢が味わえるもリタイア者の特権。
特に過度な人混みが嫌いな私たちにとって、本当に有り難いことですね。
50歳で脱サラ、アーリーリタイアに踏み切ったオヤジ。 「陸マイラー」活動で貯めたマイルを使い夫婦で海外旅行を楽しみ、日本の絶景や温泉、グルメを満喫。 通勤地獄、ノルマ、煩わしい上下関係のない楽園へようこそ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新型コロナウイルスを軽く見る日本 東京五輪中止の可能性は無視できないのでは?
中国・武漢を震源地とする新型コロナウイルスの話題が連日、世間を賑わせていますね。 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号をめぐり、日本政府が後手後手の対応で、連日、右往左往しているとの印象を世界に広めてしまいました。
-
よく老後の生活資金は公的年金だけでは足りず、夫婦2人で別途、1億円用意する必要があると脅す人がいます。 大抵は投資信託を売りたい銀行か、金融機関御用達のFPたち。 こういう「不安商法」に右往左往するのは愚の骨頂であり、60歳の定年までサラリーマンを続けた人ならば、夫...
-
今日は全国的に雨模様です。 サラリーマンなら、何が何でも出勤せねばならず、背広がびちょびちょの状態でオフィスに出た方も多いと思います。 仕事を持っていなければ、晴れた日は気分次第でハイキングに出かけ、雨の日は家でテレビを観て過ごす、と気楽なもの。 今日のような...
-
埼玉、群馬両県の総菜販売店で購入した総菜を食べた人たちが腸管出血性大腸菌O-157に感染し、幼児1人が死亡する事態になり、今も騒ぎは収まっていませんね。 この問題、惣菜の加工工場や惣菜店の調理の際に菌が混入した可能性のほか、お客が惣菜を取るのに使うトングによる2次感染も疑...
0 件のコメント:
コメントを投稿