「しつけのため」として北海道の山中に男児が置き去りにされ、7日後に無事保護された事件。
ネット上では「保護責任者遺棄罪だ」などと親を批判する意見も多いようですが、私はあえて父親を擁護したいと思います。
そもそも事件の発端は、子供が人や車に向かって石を投げたということで父親が注意し、そのしつけとしての「置き去り」行為でした。
父親も本当に子供を山中に放置するつもりではなく、置き去りにした5分後には現場に引き返しています。
まあ、不幸にも子供が自分で動き回って行方不明になってしまいましたが‥。
置き去りにした場所や、しつけの方法については、当然、様々な意見があると思いますが、かなり悪ガキだったと推測される子供をきちんと𠮟り、何とかひどい悪戯を止めさせようとする父親の努力は普通のことではないでしょうか?
いや、むしろ「立派だ」と褒めても良いと思います。
最近は公共の場で子供が騒いだり、走り回っても注意すらせず、ほったらかしの親の姿が目につきます。
昔なら、親の目が届かないところで子供が悪さをしても、近所のお年寄りや学校の先生たちがきちんと𠮟り、しつけをしていましたが、今は他人の子供にアレコレ言うと、すぐに親が怒鳴り込んできます。
まあ、若い親自体がかなり非常識だったりするので、どうしようもありませんが‥。
わがまま放題に育てられた子供が将来、どれだけ自分勝手な大人に成長するのかと思うと、恐ろしいほどのスピードで少子高齢化が進む日本の将来がますます思いやられますね。
話は逸れましたが、事件当事者となった父親は今回、少々やり過ぎてしまったかもしれませんが、メディアからバッシングを受けているのを見ると、ちょっと気の毒な感じです。
今回の事件でメディアが本当にやるべき事は、今の子供の人格教育をどうするか、しつけはどうあるべきかを深く掘り下げることだったのではないでしょうか。
50歳で脱サラ、アーリーリタイアに踏み切ったオヤジ。 「陸マイラー」活動で貯めたマイルを使い夫婦で海外旅行を楽しみ、日本の絶景や温泉、グルメを満喫。 通勤地獄、ノルマ、煩わしい上下関係のない楽園へようこそ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新型コロナウイルスを軽く見る日本 東京五輪中止の可能性は無視できないのでは?
中国・武漢を震源地とする新型コロナウイルスの話題が連日、世間を賑わせていますね。 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号をめぐり、日本政府が後手後手の対応で、連日、右往左往しているとの印象を世界に広めてしまいました。
-
よく老後の生活資金は公的年金だけでは足りず、夫婦2人で別途、1億円用意する必要があると脅す人がいます。 大抵は投資信託を売りたい銀行か、金融機関御用達のFPたち。 こういう「不安商法」に右往左往するのは愚の骨頂であり、60歳の定年までサラリーマンを続けた人ならば、夫...
-
今日は全国的に雨模様です。 サラリーマンなら、何が何でも出勤せねばならず、背広がびちょびちょの状態でオフィスに出た方も多いと思います。 仕事を持っていなければ、晴れた日は気分次第でハイキングに出かけ、雨の日は家でテレビを観て過ごす、と気楽なもの。 今日のような...
-
埼玉、群馬両県の総菜販売店で購入した総菜を食べた人たちが腸管出血性大腸菌O-157に感染し、幼児1人が死亡する事態になり、今も騒ぎは収まっていませんね。 この問題、惣菜の加工工場や惣菜店の調理の際に菌が混入した可能性のほか、お客が惣菜を取るのに使うトングによる2次感染も疑...
0 件のコメント:
コメントを投稿