最近、気になるニュースがありました。
以下は朝日新聞の引用です。
「15日午後8時15分ごろ、横浜市青葉区の東急田園都市線青葉台駅の下りホームで、電車内の痴漢行為を指摘された男性がホームから線路に飛び降りて電車にはねられ、死亡した。男性は30代とみられるという。」
NHKのニュースを見ていると、最近、痴漢を疑われた男性が線路上に降りるなどして逃げるケースが目立つとのこと。
今回の事故も、起きるべくして起きたのでしょうね。
ところで、死亡した男性を含め、逃げた人たちが必ずしも痴漢行為を行ったかどうかは不明です。
複数の目撃者がいれば別でしょうが、痴漢被害はたいていの場合、当事者の女性1人の証言に基づき、疑われた男性が警察に引き渡されるケースが多いようです。
もちろん、痴漢を働いた男性を許すべきではありませんが、逮捕された後に裁判の中で無実となった事例も報道されています。
警察の立場としては、女性側の被害申告があれば、証言をそのまま受け入れるしかないでしょうし、カバンなどが体に接触したのを女性が勘違いしたとしても、男性側にそれを証明する手段はありません。
そうなると、痴漢犯人にされるのを避けたい男性側は、可能な限りの自己防衛をするしかないのが実情。
私も会社員時代、満員電車で通勤する際、両手は必ず手すりや吊り輪を握り、誤解を受ける位置に手を置かないように心がけていました。
リタイア後は満員電車から解放され、安堵しています。
もう二度と、通勤時間帯の電車には乗りたくありませんね。
50歳で脱サラ、アーリーリタイアに踏み切ったオヤジ。 「陸マイラー」活動で貯めたマイルを使い夫婦で海外旅行を楽しみ、日本の絶景や温泉、グルメを満喫。 通勤地獄、ノルマ、煩わしい上下関係のない楽園へようこそ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新型コロナウイルスを軽く見る日本 東京五輪中止の可能性は無視できないのでは?
中国・武漢を震源地とする新型コロナウイルスの話題が連日、世間を賑わせていますね。 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号をめぐり、日本政府が後手後手の対応で、連日、右往左往しているとの印象を世界に広めてしまいました。
-
よく老後の生活資金は公的年金だけでは足りず、夫婦2人で別途、1億円用意する必要があると脅す人がいます。 大抵は投資信託を売りたい銀行か、金融機関御用達のFPたち。 こういう「不安商法」に右往左往するのは愚の骨頂であり、60歳の定年までサラリーマンを続けた人ならば、夫...
-
今日は全国的に雨模様です。 サラリーマンなら、何が何でも出勤せねばならず、背広がびちょびちょの状態でオフィスに出た方も多いと思います。 仕事を持っていなければ、晴れた日は気分次第でハイキングに出かけ、雨の日は家でテレビを観て過ごす、と気楽なもの。 今日のような...
-
埼玉、群馬両県の総菜販売店で購入した総菜を食べた人たちが腸管出血性大腸菌O-157に感染し、幼児1人が死亡する事態になり、今も騒ぎは収まっていませんね。 この問題、惣菜の加工工場や惣菜店の調理の際に菌が混入した可能性のほか、お客が惣菜を取るのに使うトングによる2次感染も疑...
0 件のコメント:
コメントを投稿