私はサラリーマン生活に疲れたら、早めにアーリーリタイアを実行することを勧めていますが、最終的には自己責任。(笑)
後で後悔しても、50歳過ぎれば条件の良い再就職先を捜すのも大変でしょうし、熟慮の上で、最終決断するべきなのは当然です。
まあ、退職金を含めて5千万円程度の資金があれば、「エイヤ!」とアリリタに飛び込むことは可能だと思われます。
「ケチケチ独身者」であれば、十分に働かずに暮らせるでしょうし、家族が居ても不定期のアルバイトで生活費の一部(1カ月に4~5万円)を稼げば大きな問題は無いでしょう。
必要不可欠ではないにしても、この程度のバイトなら負担にならない上、「資産枯渇の恐怖」が薄れ、心に余裕が生まれるのでは。
最近は格安航空券も多いので、アルバイト代を当てれば、年に数回、海外旅行を楽しむことも可能ですね。
どうですか。
5千万円は大金ですが、サラリーマンなら退職金(上手くいけば、結構な割増)も支給されるでしょうから、若いウチから節約生活を心がけ、貯蓄と投資に励めば、それほどハードルは高くはないように感じられます。
子供が居なければ、ぎりぎり4千万円でもアリリタは夢物語とは言えないでしょう。
ただ、繰り返しになりますが、正社員を辞めた金銭面の代償が大きいのは間違いありません。
退職しなかった場合の10年分の給与に加え、将来の厚生年金も減ります。
肩書きがなくなれば、近所で肩身の狭い思いをするかも知れません。
それでも、他人より早めに「自由」を手に入れ、人生をゆっくり楽しむ価値は絶対にあると思います。
健康だと思っていても、誰もが100歳まで長生きできるわけではないし、健康寿命を考えれば、元気に遊べる時間は意外に短いのです。
ある程度の金銭的準備が整えば、後は家族と将来のことをじっくり話し合い、最後は「多少の冒険は楽しんでやろう」という覚悟で飛び込んでみては?
アイリタを始めてしまえば、「何事にもあくせくせず、気楽に」が大事です。
50歳で脱サラ、アーリーリタイアに踏み切ったオヤジ。 「陸マイラー」活動で貯めたマイルを使い夫婦で海外旅行を楽しみ、日本の絶景や温泉、グルメを満喫。 通勤地獄、ノルマ、煩わしい上下関係のない楽園へようこそ!
2017年9月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新型コロナウイルスを軽く見る日本 東京五輪中止の可能性は無視できないのでは?
中国・武漢を震源地とする新型コロナウイルスの話題が連日、世間を賑わせていますね。 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号をめぐり、日本政府が後手後手の対応で、連日、右往左往しているとの印象を世界に広めてしまいました。
-
よく老後の生活資金は公的年金だけでは足りず、夫婦2人で別途、1億円用意する必要があると脅す人がいます。 大抵は投資信託を売りたい銀行か、金融機関御用達のFPたち。 こういう「不安商法」に右往左往するのは愚の骨頂であり、60歳の定年までサラリーマンを続けた人ならば、夫...
-
今日は全国的に雨模様です。 サラリーマンなら、何が何でも出勤せねばならず、背広がびちょびちょの状態でオフィスに出た方も多いと思います。 仕事を持っていなければ、晴れた日は気分次第でハイキングに出かけ、雨の日は家でテレビを観て過ごす、と気楽なもの。 今日のような...
-
埼玉、群馬両県の総菜販売店で購入した総菜を食べた人たちが腸管出血性大腸菌O-157に感染し、幼児1人が死亡する事態になり、今も騒ぎは収まっていませんね。 この問題、惣菜の加工工場や惣菜店の調理の際に菌が混入した可能性のほか、お客が惣菜を取るのに使うトングによる2次感染も疑...
0 件のコメント:
コメントを投稿