ブログ更新をしばらくサボってしまい、スミマセン。
先月末から海外旅行に行っていたのですが、現地でしつこい風邪にかかり、帰国後も体調が悪く、仕方なく寝ていました。(笑)
ところで年末が近づき、恒例のドリームジャンボ宝くじの販売が始まりましたね。
一等前後賞、合わせて十億円とか。
よく、宝くじは「貧者の税金」と言われます。
極めて小さな勝率しかないバクチに金を使う行為は、非常に愚かなことであり、「富裕層はやらない」という解説も雑誌などで目にします。
まあ、純粋に計算すれば、宝くじにカネをかけるのはバカの極みですが、1、2枚だけ購入し、「もしかしたら?」という夢を見るのも楽しいものです。
間違っても100枚も200枚も買ってはダメですが‥。
50歳で脱サラ、アーリーリタイアに踏み切ったオヤジ。 「陸マイラー」活動で貯めたマイルを使い夫婦で海外旅行を楽しみ、日本の絶景や温泉、グルメを満喫。 通勤地獄、ノルマ、煩わしい上下関係のない楽園へようこそ!
2017年11月29日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新型コロナウイルスを軽く見る日本 東京五輪中止の可能性は無視できないのでは?
中国・武漢を震源地とする新型コロナウイルスの話題が連日、世間を賑わせていますね。 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号をめぐり、日本政府が後手後手の対応で、連日、右往左往しているとの印象を世界に広めてしまいました。
-
よく老後の生活資金は公的年金だけでは足りず、夫婦2人で別途、1億円用意する必要があると脅す人がいます。 大抵は投資信託を売りたい銀行か、金融機関御用達のFPたち。 こういう「不安商法」に右往左往するのは愚の骨頂であり、60歳の定年までサラリーマンを続けた人ならば、夫...
-
今日は全国的に雨模様です。 サラリーマンなら、何が何でも出勤せねばならず、背広がびちょびちょの状態でオフィスに出た方も多いと思います。 仕事を持っていなければ、晴れた日は気分次第でハイキングに出かけ、雨の日は家でテレビを観て過ごす、と気楽なもの。 今日のような...
-
埼玉、群馬両県の総菜販売店で購入した総菜を食べた人たちが腸管出血性大腸菌O-157に感染し、幼児1人が死亡する事態になり、今も騒ぎは収まっていませんね。 この問題、惣菜の加工工場や惣菜店の調理の際に菌が混入した可能性のほか、お客が惣菜を取るのに使うトングによる2次感染も疑...
0 件のコメント:
コメントを投稿